着付け・レンタル
◆◇◆ 着付けの感染症対策 ◆◇◆
※検温・マスク着用・手指消毒のご協力をお願いします。
※当日の健康状態により、お断りする可能性がございます。
着付けは個室での作業となる為、あらかじめご了承ください。
着付け料金 予約制
■歩きやすい・苦しくない
そんな着付けをご体感下さい。
レパートリー豊富な帯結び!
着物の準備は時間がかかります、早めのご予約でお願いします。
レンタル・着付けのお支払いは、現金のみとなります。
「税込」
□ 浴衣 | ¥5,500 |
□ 浴衣着付+ヘアー | ¥7,700~ |
□ 訪問着 | ¥11,000 |
□ 袴 | ¥11,000 |
□ 振袖 | ¥13,200 |
□ 成人式振袖 | ¥17,600 |
美容料金 予約制 「税込」
□ メイク |
¥2,200 |
□ カーラーセット |
S ¥2,750 L ¥3,300 |
□ アップセット |
¥3,960 |
□ アップ+カーラー |
¥4,400 |
□ 髪飾レンタル | ¥1,100~ |
□ 早朝時間 | ご相談下さい |
□ ご相談料 |
¥1,100 |
□ 衣装持込み料 |
¥1,650 |
当店で撮影のお客様 完全予約制
写真スタジオではございませんので上半身のみの簡単な記念撮影となります。
七五三料金 要予約 「税込」
3歳 |
■レンタル衣装セット:¥7,700~ |
5歳 |
■レンタル衣装セット:¥11,000~ |
7歳 |
■レンタル衣装セット:¥11,000~ |
■早朝、ご相談下さい。営業時間外は料金加算されます。
晴れ着の丸昌
着付+ヘアー 早割料金
■予約制:℡044(433)5652
■下記料金、30日前迄受け付け
■予約の際、保証金¥3.000~¥10.000必要 当日精算致します。
成人式 ヘアー+着付け ¥20.350~
メンズ ヘアー+着付け ¥17.600~
●2024年度「成人式」予約開始は、2023年3~4月頃の予定です。
お得意様は、2023年1~2月に優先予約いたします。
3回以上ご来店いただけなければ、お得意様優先しません。
「川崎市20歳を祝うつどい」の振袖レンタル・着付け、おまかせください。
■着付け+ヘアーおまかせコース。
■レンタル「晴れ着の丸昌」:振袖フルセット¥22,000~
■オプションで、アレンジは自由自在。
■スナップ写真撮影無料(上記見本・予約制)
■早朝、ご相談下さい。営業時間外は料金加算されます。
当店から会場の等々力アリーナまで通常お車で約15分の距離ですが、余裕を持った時間設定を願います。
卒業式 ヘアー+着付 ¥16.500~
女袴着付け+ハーフアップヘアー:おまかせコースのお得な料金
■レンタル「晴れ着の丸昌」: 着物+袴セット ¥17.600~
■ヘアーは、おまかせコースのサイドアップ料金。フルアップは+¥2,200
■オプションで、アレンジは自由自在
■スナップ写真無料、見本ご覧下さい!(予約制)
■早朝、ご相談下さい。営業時間外は料金が加算されます。
■ご来店の際は、ご予約願います。
浴衣 ヘアー+着付 ¥7.700~
■浴衣 着付け+ヘアー のお得な料金!
■ヘアーは、おまかせコースのラフなアップ
■コロナ対策としてワクチン接種3回以上のお客様のみお受けいたします。
前日迄に、ご予約金¥3.000ご入金と浴衣お持込ください。
レンタル衣装
貸衣装「晴れ着の丸昌」:1泊2日貸し出し
個人手配のレンタルは意外と準備が大変、
面倒な準備もお任せ下さい。
・衣裳合せ¥3.000にて当店で。
・当店で着付けをなさる方のみのレンタル。
・貸衣装の準備はお早めに。
■七五三※フルセット | 税込 |
3歳 | ¥7.700~ |
5歳 | ¥11.000~ |
7歳 | ¥11.000~ |
■卒業式 | |
袴&帯 | ¥8.800~ |
着物 (小物付) | ¥11.000~ |
草履/ブーツ(卒業式用) | ¥2.200~ |
■成人式振袖 |
¥22.000~ |
■男紋付袴10点セット | ¥33.000~ |
■色無地 (小物付) | ¥19.800~ |
■付下げ・訪問着 |
¥22.000~ |
■留袖(小物付) | ¥19.800~ |
■ハンドバック+ |
¥3.300~ |
■ハンドバック | ¥3.300~ |
■髪飾りレンタル | ¥1.100~ |
■和装 肌着レンタル |
¥1.650 ¥2.200 |
※フルセットは、肌着・バッグ・履物付 |
晴れ着の丸昌特約店
レンタル スケジュール
①問い合わせ |
☎044-433-5652 ●ご来店日ご予約 ・貸衣装の準備はお早めに。 成人式「20歳を祝うつどい」予約開始、3~4月の予定。 ※お得意様は1~2月に優先予約いたします。 |
②うち合せ |
本番14日前迄は、受付ます。 ●成人式:予約時と年末2回ご来店いただきます。 ●卒業式・七五三:1か月前にはご来店ください。 ●着付・髪型・レンタル品のうち合せ。 ●保証金¥10.000+レンタル料ご入金後予約扱い。 ●お支払いは現金でお願いします ●白フェイスタオル×4枚 ●大きな袋(当日の靴・服を入れます) ●住所確認の為、保健証等が必要 |
③衣装合わせ |
ご希望の衣装2~3点をご用意します。 |
④本番当日 |
●着付けヘアー料金のお支払は現金でお願いします |
⑤返却 |
レンタル返却後保証金¥10.000ご返金 ①翌日:午前中迄ご返却 |
《 レンタル注意事項 》
●レンタルの手配は、本番14日程前迄、お受けできます。
●丸昌の豊富な衣装から、ピッタリサイズで1泊2日のレンタルです。
●衣装合わせも、本番10日前迄受付。
●当店で衣装合わせ料金¥3.000
●レンタルの場合、保証金¥10.000、住所確認の為、運転免許証等が必要です。
●当店で着付けをなさらない場合や単品のみ等は、お貸出しできません。
●当店でレンタル衣装の展示はなく後日取り寄せとなります。
着物持ち込みの方
スケジュール
①問い合わせ |
☎044-433-5652 ●ご来店日と本番ご予約 成人式「20歳を祝うつどい」予約開始、3~4月の予定。 ※お得意様は1~2月に優先予約いたします。 |
②うち合せ 本番10日前迄 シーズン中お早めに |
●成人式:予約時と年末2回ご来店いただきます。 ●卒業式、七五三:1か月前にはご来店ください。 ●着付道具説明 ●髪型のうち合せ ●保証金¥10.000ご入金後予約扱い ●着物持ち込みアドバイス・確認料¥1.500 お支払いは現金でお願いします |
③準備 |
●自宅で着付け道具の準備 ●着物の匂い取り・しわ取り アドバイスします |
④着物 持ち込み |
●宅配便又は直接持ち込み。 (箱・たとう紙から出して風呂敷に包んで下さい) ●着付師が道具を確認します。 ●忘れ物を考慮して3~7日前 ●成人式は、持ち込みの際に残金のお支払 |
⑤本番当日 |
●残金のお支払い:現金にてお願いします |
□■ 着付道具の注意 ■□
●着物お持込は、道具が足りるか確認しますので、本番7日前が理想。
●衣装持込の場合、道具の確認・アドバイス料¥1.500頂戴します。
●着物のサイズ直し、長襦袢の半襟や刺しゅう襟の取りつけは、呉服店でお願いします。
●着物は持込前に、7日程吊るして、シワ取り・匂い取り処理をお客様でして下さい。
●着物の臭いが気になる場合は、早めに吊るし風を通しましょう。
●着物持ち込みの際、箱から出して、風呂敷にくるんでお持ちください。
●当日の服装は、前開きの上着、中にはタンクトップを着てご来店下さい。
●和装肌着・襦袢・腰紐は、アイロンでしわ取りをしましょう。
●和装肌着は、体系補正のため必要。
●タオルもシワのない白、色移りを防ぐ為
●当店のやり方に合わせていただけない場合、誠に残念ですがお断りさせていただきます。
着付けに必要な道具
【成人式振袖 着付け道具】
着物・袋帯・長襦袢・半衿※・帯揚・帯締め・重ね衿・帯板×2・大きめの帯枕・腰紐×5・伊達締め×2・衿芯・コーリンベルト・三重仮紐・和装肌着・裾よけ・足袋・ぞうり・ショール・バック・さらし・白タオル×5(体型により)・ハンドタオル×3(約30×30cm)
●半襟※刺しゅう襟は、取付けて下さい(長襦袢の襟)
●和装肌着は体型補正のため必要(レンタルあり)
【留袖・色留袖 着付け道具】
着物・袋帯・長襦袢・半衿※・衿芯・帯揚・帯締め・帯板・薄めの帯枕・腰紐×4・伊達締め×2・和装肌着・裾よけ・足袋・ぞうり・バック・白タオル×4 ・末広
●帯揚げ・帯締め:白、又は白地に金糸銀糸の入ったもの
●半襟、※刺しゅう襟は、取付け下さい(長襦袢の襟)
●和装肌着は体型補正のため必要(レンタルあり)
【訪問着・付下げ 着付け道具】
着物・袋帯・長襦袢・半衿※・衿芯・帯揚・帯締め・重ね衿・帯板・薄めの帯枕・腰紐×4・伊達締め×2・肌着・裾よけ・足袋・ぞうり・バック・白タオル×4
●半襟、※刺しゅう襟は、取付けて下さい(長襦袢の襟)
●和装肌着は体型補正のため必要(レンタルあり)
【七五三・7歳 着付け道具】
着物・帯・長襦袢・半衿※・帯揚・帯〆・重ね衿・志古貴・箱迫・扇子・帯板・帯枕・腰紐×4・伊達〆×2・三重仮紐・肌着・裾よけ・草履・バッグ・足袋・白フェイスタオル×4・ハンド白タオル×3
●半襟、※刺しゅう襟は、取付けて下さい(長襦袢の襟)
●着物・長襦袢は、肩上げしてご持参下さい。
【七五三・5歳 着付け道具】
着物・羽織・長襦袢※・半衿・袴・角帯・羽織紐・扇子・懐剣・お守り・腰紐×2・雪駄・足袋・タンクトップ・白タオル×3
●着物・長襦袢※は、肩上げしてご持参下さい
【七五三・3歳 着付け道具】
着物・被布・兵児帯・長襦袢・半衿※・重ね衿・腰紐×2・肌着・裾よけ・草履・バッグ・足袋・フェイスタオル×3・髪飾り
●半襟※刺しゅう襟は、取付けて下さい(長襦袢の襟)
●着物・長襦袢は、肩上げしてご持参下さい
【卒業式・袴 着付け道具】
小振袖着物・長襦袢・半衿※・重ね衿・腰紐×5・伊達〆×2・衿芯・袴・半巾帯・和装肌着・足袋Orソックス・草履Orブーツ・巾着・白いタオル×3
●半襟※(長じゅばんの襟)・刺しゅう襟は、取付けて下さい
●和装肌着は体型補正のため必要(レンタルあり)
【浴衣】
アイロンがけをしてからお持ち下さい
浴衣・腰紐×3・帯・和装肌着上下(長めのスリップでもOK)・帯板・白いタオル×4・下駄
ご紹介していただいております。